## page was renamed from DNS入門/FAQ ## page was renamed from DNS/Faq <> DNS入門 FAQ (よくある質問) === 質問リスト(と不真面目な答) === * DNSはなぜ重要なのですか。[[DNSはなにに使われていますか]] * http://D/third-party.html [[DNSサーバは複数必要ですか]] [http://dns.qmail.jp//server/secondary.html#jpdomain jpドメインの情報] * [[DNS/Secondary|セカンダリサーバ]]とはなんですか * http://dns.qmail.jp//server/ns-record.html [[DNS/NSレコード]]について教えてください * [[DNS/CnameWrong|CNAMEの間違った使い方]] http://dns.qmail.jp//cname/index.html なぜCNAME は使わない方がいいのでしょうか * DNS サーバにドメイン内部の名前をつける理由はなんですか * [[DNS/グルーレコード]]とはなんですか http://www.aso.ecei.tohoku.ac.jp/~dais/misc/rfc1912j.html#glue 東 大亮 さんによる RFC 1912 の翻訳 * コンテンツサーバとプロキシ(キャッシュ)サーバに分ける理由はなんですか http://D/separation.html 分離の重要性 * 再帰検索 (recursive query) とはなんですか * http://D/run-server.html [[DNS/コンテンツサーバの設定]]あれこれ (Bernstein さん) * BINDはなにがよくないのですか http://www.isc.org/ いい質問です。 [[DNS/BIND博物館]] === djbdns === * [[djbdns]]はなにがいいのですか * http://D/blurb/easeofuse.html 使ってみましょう * http://D/blurb/security.html セキュリティ] * djbdns はどれくらい使われていますか。 http://cr.yp.to/surveys/dns1.html DNS Software surveys * djbdnsは複数ドメインを扱えますか (質問の主旨が分りません。) * tinydnsとdnscacheは同じホストで動かせますか http://D/ifconfig.html 工夫次第です * BINDのデータをtinydnsむけに変換する道具はありますか。 http://D/axfr-get.html あります。]