## page was renamed from DNS/ゾーンカットの非存在推定 ## page was copied from DNS/毒盛/NS毒盛/対策/ゾーンが存在しないしない == ゾーンカットの非存在推定 == ゾーンが存在しないしないことが推定できる情報 がキャッシュにあれば、delegation返答は毒であると疑われる。つまり、毒見に使える。 -- ToshinoriMaeno <> [[../CNAMEレコードの非存在推定]] は簡単なのに、実装しているリゾルバーは知らない。(なぜ?) [[../ゾーン非存在]]を示す情報の考察もやりたい。(やるやる詐欺?) == NXDOMAIN == まずは[[DNS/返答/NXDOMAIN]]から。 answer sectionが空で、authority sectionにSOAが存在する返答について。   answer sectionにCNAME RRがあるものは除外する。 [[DNS/毒盛/対策/先行するNXDomain返答]] [[DNS/返答/NXDOMAIN/SOA]] SOA情報が意味するものをよく読み取る。  親子ゾーンが同居しているような場合、親が子ゾーン内のレコード(の有無)を答えることがある。(実装の問題) == NoError == 問い合わせを送ったzone cutの下にはゾーンが存在しないと推定できるなら、いいが。  親子ゾーンが同居しているような場合、親が子ゾーン内のレコードを答えることがある。(実装の問題) authority sectionを受け入れる理由はまったくない。(tssの「移転インジェクション」が成立するのは実装不良) == 関連情報 == CNAME毒盛の試みは先行するNoData返答を活用すれば、簡単に防御できる [[../CNAMEレコードの非存在推定]]