## page was copied from To_tss/さくらDNSテスト/mt-channel再考 == さくらDNSテスト/mt-channel再考 == について、ここに記述してください。 <> mt-channel.comゾーンが設定された。-- ToshinoriMaeno <> {{{ $ dig -t soa mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ; <<>> DiG 9.14.0 <<>> -t soa mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 31585 ;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 1 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;mt-channel.com. IN SOA ;; ANSWER SECTION: mt-channel.com. 3600 IN SOA master.dns.ne.jp. tech.sakura.ad.jp. 2019033016 3600 900 3600000 3600 ;; AUTHORITY SECTION: mt-channel.com. 3600 IN NS ns1.dns.ne.jp. mt-channel.com. 3600 IN NS ns2.dns.ne.jp. ;; Query time: 5 msec ;; SERVER: 61.211.236.1#53(61.211.236.1) ;; WHEN: 日 3月 31 15:37:48 JST 2019 ;; MSG SIZE rcvd: 146 }}} こっちも残っている。 {{{ ;; ANSWER SECTION: www.mt-channel.com. 3600 IN SOA master.dns.ne.jp. tech.sakura.ad.jp. 2019031423 3600 900 3600000 3600 }}} ---- webサーバーの移行がうまく行かないというtweetを調べていて、mt-channel.comに当たりました。 mt-channel.com ドメインは.com NSからはさくらDNSに委譲されていますが、さくらはREFUSED返答を返します。 ただし、サブドメインwww.mt-channel.comのゾーンは存在するので、 こちらの問合せには返答をします。(権利者は苦労して設定したらしい。) {{{ $ dig mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ; <<>> DiG 9.14.0 <<>> mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: REFUSED, id: 26526 ;; flags: qr rd; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;mt-channel.com. IN A ;; Query time: 5 msec ;; SERVER: 61.211.236.1#53(61.211.236.1) ;; WHEN: 木 3月 28 23:45:03 JST 2019 ;; MSG SIZE rcvd: 43 }}} {{{ $ dig mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ; <<>> DiG 9.14.0 <<>> mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: REFUSED, id: 26526 ;; flags: qr rd; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 1 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;mt-channel.com. IN A ;; Query time: 5 msec ;; SERVER: 61.211.236.1#53(61.211.236.1) ;; WHEN: 木 3月 28 23:45:03 JST 2019 ;; MSG SIZE rcvd: 43 tmaeno@u16:~$ dig www.mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ; <<>> DiG 9.14.0 <<>> www.mt-channel.com @ns1.dns.ne.jp ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 3886 ;; flags: qr aa rd; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 2, ADDITIONAL: 1 ;; WARNING: recursion requested but not available ;; OPT PSEUDOSECTION: ; EDNS: version: 0, flags:; udp: 4096 ;; QUESTION SECTION: ;www.mt-channel.com. IN A ;; ANSWER SECTION: www.mt-channel.com. 3600 IN A 219.94.162.61 ;; AUTHORITY SECTION: www.mt-channel.com. 3600 IN NS ns1.dns.ne.jp. www.mt-channel.com. 3600 IN NS ns2.dns.ne.jp. ;; Query time: 4 msec ;; SERVER: 61.211.236.1#53(61.211.236.1) ;; WHEN: 木 3月 28 23:47:36 JST 2019 ;; MSG SIZE rcvd: 108 }}} なぜこんな設定になったのかという疑問をもちました。 最初はさくらの登録制限の影響かと考えたのですが、制限の文面を検討すると、違うかと考えました。 そこで、制限を改めて検査したわけです。 委譲設定をする前にさくらDNSでwwwつきのゾーンを作れば、この設定は可能ですが、 DNSの知識のないひとがそういう設定手順をするだろうか、と思いました。 委譲設定を済ませたあとで、wwwなし設定がうまく行かない事情があって、wwwありを登録したのかとも考えました。  それならありそうな制限だからです。(危険なことは危険です。) -- ToshinoriMaeno <> wwwありがない状態でwwwありのゾーンは作れないようです。 -- ToshinoriMaeno <>